日時:令和7年10月23日(木)14:00−17:50 (懇親会は、17:50-19:30) (受付開始:13:30) 研究会参加費:無料 会場:会場:法政大学小金井キャンパス西館B1階マルチメディアホール 小金井キャンパス https://www.hosei.ac.jp/koganei/gaiyo/6714/ 西館 https://www.hoseikyoiku.jp/facilities/west_building.html マルチメディアホール(B1) https://www.hoseikyoiku.jp/facilities/west_building/?pk=westbmh 懇親会場:法政大学小金井キャンパス管理棟食堂 ============================ =プログラム= ※プログラムは変更、追加される可能性がございます。 (敬称略) 14:00-14:10 開会のあいさつ 14:10-15:40 (各30分、質疑5分を含む) (1)神野健哉(東京都市大学) 「生成AIが文章を紡ぐ仕組み 〜確率とプロンプトの力〜」 (2)数納広哉(法政大学情報メディア教育研究センター)「スーパーコンピュータを駆使した計算科学・可視化研究開発」 (3)三島爽真・鈴木康生(法政大学情報メディア教育研究センター)「XRデバイス・アプリの共同開発およびその他個別開発報告」 15:40-15:50 休憩 15:50-17:40(各30分、質疑5分を含む) (4)川原慎太郎(JAMSTEC)「データ可視化におけるゲームエンジンの利用と実例」 (5)宮地英生(東京都市大学)「東京ゲームショウ初出場の活動報告」 (6)小池崇文(法政大学情報科学部情報メディア学科) (7)裸眼3Dディスプレイのデモ(20分) 17:40-17:50 本日の講演のまとめ 17:50-19:30 懇親会(法政大学小金井キャンパス管理棟食堂) 今までの開催記録は、下記にあります。 https://idolab.sakura.ne.jp/IDOLAB/caveken/cave-meetings.html ================================ お申し込み: 送信先:shunji.ido@ccmc.ac.jp ■10月20日(月)まで■ 申込み内容: ************************************************************** ■研究会に参加します。 お名前: 団体名: E-mail: ************************************************************** ■懇親会に参加します。(「同上」の記載でもOKです) お名前: 団体名: E-mail: ************************************************************** 共催:法政大学情報メディア教育研究センター CG・可視化研究会: 代表幹事 :井門俊治(埼玉工業大学 名誉教授) 副代表幹事:宮地英生(東京都市大学 教授) 幹事:北川千夏(サイバネットシステム株式会社) 中村孝(元JAXA) 川原慎太郎(海洋研究開発機構)