第57回CG・可視化研究会(CAVE研究会)の開催
今までの研究会の内容は、以下URLから閲覧できます。
http://www.idolab.sakura.ne.jp/IDOLAB/caveken/cave-meetings.html
日時:2013年3月5日(火)14:00−17:00(受付開始:13:40)
研究会参加費:無料
場所:中央大学(後楽園キャンパス)
ご発表 :理工学部 新2号館 2階 2215号室
CAVEデモ:理工学部 新2号館 3階 2315号室
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_korakuen_j.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/campusmap/korakuen_j.html
懇親会参加費:1,000円
場所:理工学部 新2号館 2301室
=プログラム= ※プログラムは変更される可能性がございます。
受付開始 13:40
14:00〜 開会挨拶 代表幹事:井門俊治
14:10〜14:30 中央大学 大学院 理工学研究科 情報工学専攻 謝華様 牧野光則様
「高周波電磁波伝搬高精度可視化の快適化に関する研究」
14:30〜15:05 中央大学 理工学部 都市環境学科 守屋陽平様 樫山和男様
五洋建設 岩塚雄大様
サイバネットシステム 宮地英生様
「AVS/Expressを用いた水害シミュレーションの高品質可視化」
(発表25分(システム紹介5分含む):実演10分)
15:05〜15:25 中央大学 理工学部 都市環境学科 江嶋孝様、
守屋陽平様、樫山和男様
清水建設 谷川将様
建設環境研究所 志村正幸様
「CAVE環境における対話型道路交通騒音評価システムの構築」
(発表20分)
---------- 休憩 (10分)----------
15:35〜15:55 中央大学 理工学部 都市環境学科 田中智様、樫山和男様
「CAVE環境を用いた三次元有限要素メッシュ修正システムの構築」
(発表20分)
---------- 移動 (10分)----------
16:05〜17:00 見学ツアー
16:00〜16:30 1グループ 2グループ
樫山研デモ1 牧野研デモ
樫山研デモ2 ↓
ドライブシミュレータ ↓
16:30〜17:00 2グループ 1グループ
樫山研デモ1 牧野研デモ
樫山研デモ2 ↓
ドライブシミュレータ ↓
17:00〜19:00 懇親会
会場:新2号館 2301室
代表幹事 :井門俊治(埼玉工業大学 教授)
副代表幹事:宮地英生(サイバネットシステム株式会社 ADS第2事業部
ビジュアリゼーション部 部長)
幹 事 :内田秀和(埼玉大学 情報メディア基盤センター 准教授)
幹 事 :北川千夏(サイバネットシステム株式会社 ADS第2事業部
ビジュアリゼーション部 営業第1グループ)
協 力 :樫山和男(中央大学 理工学部 都市環境学科 教授
お申し込みは、平成25年3月1日(金)までに、サイバネットシステム(株)
幸谷(koutaniy@cybernet.co.jp)までお願いします。