第63回CG・可視化研究会(CAVE研究会)の開催
今までの研究会の内容は、以下URLから閲覧できます。
http://www.idolab.sakura.ne.jp/IDOLAB/caveken/cave-meetings.html
==開催概要===========================
日時:2014年7月2日(水)14:00−17:30
(受付開始:13:40)
研究会参加費:無料
場所:女子美術大学(杉並キャンパス)
7号館 7111スタジオ
〒166-8538 東京都杉並区和田1-49-8
http://www.joshibi.ac.jp/access/suginami
懇親会参加費:1,000円
場所:7号館 7111スタジオ
=プログラム= ※プログラムは変更される可能性がございます。
受付開始 13:30
14:00-14:10 挨拶 代表幹事・井門俊治
14:10-15:00「多様化するプロジェクションマッピング
〜事例と今後の可能性〜」
アンビエントメディア 代表 町田聡様
15:00-15:40「プロジェクションマッピングを使用した作品制作の研究」
女子美術大学 高野夏美、根本瑞月、矢野花奈、
北村香菜子、羽太謙一
15:40-16:00 休憩(20分)
16:00-16:20「キネクトを用いたタンジブルAR環境構築のための一検討」
東海大学 中村浩希,濱本和彦
16:20-16:40「3Dプロジェクションマッピング」
クリスティ・デジタル 吉田ひさよ
16:40-17:00「アミッドスクリーン実践例」
サイバネットシステム 加苅政猛、宮地英生
17:00-17:30 実技教室の見学(担当・女子美術大学)
17:40-19:00 懇親会(7号館1階7110スタジオ)
代表幹事 :井門俊治(埼玉工業大学 教授)
副代表幹事:宮地英生(サイバネットシステム株式会社 ADS第2事業部)
幹 事 :内田秀和(埼玉大学 情報メディア基盤センター 准教授)
幹 事 :北川千夏(サイバネットシステム株式会社 ADS第2事業部
ビジュアリゼーション第1部 営業グループ)
協力:羽太謙一(女子美術大学 アート・デザイン表現学科 メディア表現領域 教授)