第64回CG・可視化研究会(CAVE研究会)の開催
今までの研究会の内容は、以下URLから閲覧できます。
http://www.idolab.sakura.ne.jp/IDOLAB/caveken/cave-meetings.html
==開催概要===========================
日時:2014 年8 月22日(金)14:00−17:30
(受付開始:13:40)
場所:海洋研究開発機構 横浜研究所 交流棟2階 三好記念講堂
http://www.jamstec.go.jp/j/about/access/yokohama.html
懇親会 場所:横浜研究所内ゲストハウス1階
=プログラム= ※プログラムは変更される可能性がございます。
13:40 受付開始
14:00 開会挨拶 代表幹事:井門俊治
14:10〜14:40 「北極域データアーカイブシステムにおける
オンライン可視化アプリケーション"VISION"の開発」
国立極地研究所 北極観測センター
杉村 剛様
14:40〜15:10 「フェーズドアレイ気象レーダで観測された豪雨の3次元可視化」
情報通信研究機構 電磁波計測研究所 センシングシステム研究室
佐藤晋介様、磯田総子様、花土弘様
水谷文彦様(東芝)、牛尾知雄様(大阪大)
15:10〜15:25 休憩(10分)
15:25〜15:55 「計算機シミュレーションで再現されたマントル対流の可視化の問題点」
独立行政法人 海洋研究開発機構
基幹研究領域 地球深部ダイナミクス研究分野
吉田晶樹様
15:55〜16:10 MREALのご紹介
キヤノンITソリューションズ
16:10〜17:40 BRAVE(CAVE)、キヤノンMREALのデモ、地球シミュレータ見学ツアー
17:40〜19:00 懇親会 横浜研究所内ゲストハウス1階
代表幹事 :井門俊治(埼玉工業大学 教授)
副代表幹事:宮地英生(サイバネットシステム株式会社 ADS第2事業部 事業部長補佐)
幹事:北川千夏(サイバネットシステム株式会社 ADS第2事業部
ビジュアリゼーション部 営業第1グループ)
協力:海洋研究開発機構、キヤノンITソリューションズ