第70回CG・可視化研究会(CAVE研究会)
==開催概要===========================
日時:2015 年11 月1日(日)14:15−16:25
(受付開始:13:50)
研究会参加費:無料
場所:東海大学(高輪キャンパス) 新1号館 地下2階1B 205VR実習室
http://www.u-tokai.ac.jp/info/traffic_map/index.html#takanawa
=プログラム= ※プログラムは変更される可能性がございます。
14:15〜14:25 開会挨拶 代表幹事:井門俊治
14:25〜15:00 「気象情報可視化ツールWvis新バージョンの開発について」
東海大学 工学部 航空宇宙学科 航空操縦学専攻
新井直樹
(発表20分質疑含む/デモ15分)
15:00〜15:30 「没入型バーチャル環境における視聴覚刺激による
クロスモーダル現象に関する研究〜第二報〜」
東海大学 情報通信学部情報メディア学科
白鳥友聖(発表),柿崎大,程島奈緒,濱本和彦
(発表15分質疑含む/デモ15分)
---------- 休憩 (15分)----------
15:45〜16:15 「没入型バーチャル環境でのバーチャル酔いに
おける視線方向の影響に関する研究」
東海大学 情報通信学部情報メディア学科
宇田川悠樹,濱本和彦(発表)
(発表15分質疑含む/デモ15分)
16:15〜16:35 「バーチャル空間と現実空間における行動の
比較分析と補間に関する検討」
東海大学 情報通信学部情報メディア学科
林星河,濱本和彦(発表)
(発表20分質疑含む)
17:00〜19:00 懇親会
*********************************************************************
代表幹事 :井門俊治(埼玉工業大学 教授)
副代表幹事:宮地英生(サイバネットシステム株式会社 ADS第2事業部 事業部長補佐)
幹事:北川千夏(サイバネットシステム株式会社 ADS第2事業部 ビジュアリゼーション第1部)
協力:濱本和彦(情報通信学部 情報メディア学科 教授)