第83回CG・可視化研究会(CAVE研究会)
日時:平成30年年6月11日(月)14:00−17:30
(受付開始:13:30)
研究会参加費:無料
研究会会場:協生館 3階 CDFルーム
http://www.sdm.keio.ac.jp/about/cdf.html
懇親会会場:協生館 6階 大会議室
懇親会参加費:1,500円(学生500円)
=プログラム=
14:00〜17:30 研究会
(1)開会挨拶 代表幹事:井門俊治(埼玉工業大学)
(2)会場・大学及び研究紹介 小木哲朗(慶應義塾大学)
(3)「二輪自動車の情報提示装置設計のための没入型バイクシミュレータ」
伊藤研一郎(東京大学),西村秀和,小木哲朗(慶應義塾大学)
(4)「注視行動によるVR情報検索システムの開発」
高翔一、小木哲朗(慶應義塾大学)
(5)「高速・連続3Dスキャンサービス「Cubeey」のご紹介」
田中 健治(株式会社イノベーション・アイ)
(6)「HMD型VR装置用CAVELib互換ライブラリの開発」
海洋研究開発機構 川原慎太郎
(7)設備見学
17:30〜19:00 懇親会
会場:協生館 6階 大会議室
懇親会参加費1,500円は、研究会当日に受付にてお支払いください。
なお、人数を知る必要がありますので、研究会申し込みのときに懇親会への
ご参加もあわせてお知らせ下さい。
送信先:ido@sit.ac.jp ■6月8日(金)まで■
代表幹事 :井門俊治(埼玉工業大学 名誉教授)
副代表幹事:宮地英生(東京都市大学 教授)
幹事:北川千夏(サイバネットシステム株式会社 ITソリューション事業本部
データソリューション事業部営業部)
協力:小木哲朗(慶應義塾大学 教授)