第84回CG・可視化研究会(CAVE研究会)
日時:2018年9月25日(火)13:45−17:30
(受付開始:13:15)
研究会参加費:無料
場所:海洋研究開発機構 横浜研究所 交流棟2階 三好記念講堂
http://www.jamstec.go.jp/j/about/access/yokohama.html
懇親会参加費:1,500円
場所:横浜研究所内ゲストハウス1階
受付開始 13:15
=プログラム=
※プログラムは変更される可能性がございます。
敬称略
13:45-13:55 挨拶 代表幹事・井門俊治
13:55-14:20 「全球雲解像モデルにおける可視化の実例と課題」
(発表20分質疑5分)海洋研究開発機構 小玉知央
14:20-14:45 「HMD用CAVELib互換ライブラリの開発
〜CAVE用プログラムをHMDで動かす〜」
(発表20分質疑5分)海洋研究開発機構 川原慎太郎
14:45-15:00 休憩(15分)
15:00-15:25 「ARを用いた医療支援に関する研究」
(発表20分質疑5分)九州先端科学技術研究所 吉永崇
15:25-15:50 「大規模3次元点群データの高速軽量化システム(仮)」
(発表20分質疑5分)東京都市大学 宮地英生
15:50-16:00 休憩(10分)
16:00-17:00 海洋研究開発機構 見学ツアー
17:00-17:30 BRAVE デモ
(ゲストハウスへ移動)
17:30 -18:30 懇親会 横浜研究所内ゲストハウス1階
懇親会参加費1,500円は、研究会当日に受付にてお支払いください。
なお、人数を知る必要がありますので、研究会申し込みのときに懇親会への
ご参加もあわせてお知らせ下さい。
送信先:chinatsu@cybernet.co.jp ■9月21日(金)まで■
代表幹事 :井門俊治(埼玉工業大学 特任客員教授)
副代表幹事:宮地英生(東京都市大学 教授)
幹事:北川千夏(サイバネットシステム株式会社 インターネットソリューション事業本部 データソリューション事業部 営業部)
協力:川原慎太郎(海洋研究開発機構 情報・計算デザイン研究開発グループ)