第93回CG・可視化研究会(CAVE研究会)
日時:令和3年11月1日(月曜)13:50−17:00
(オンライン開始:13:20) 30分前から入室可能
研究会参加費:無料
場所:オンライン
ZOOMのURLは10月28日以降 前日までにご案内します。
=プログラム= ※プログラムは変更される可能性がございます。
※敬称略
13:50〜14:00 開会挨拶 代表幹事:井門俊治
(発表25分 質疑5分)
14:00〜14:30 「地域、学校間連携による青少年のネット・スマホ問題への対応」
帝塚山大学 経済経営学部経済経営学科 日置慎治
(発表20分 質疑5分)
14:30〜14:55 「見える気象学 −3D可視化による気象教育の実践−」
東海大学 工学部 航空宇宙学科 航空操縦学専攻 新井直樹
(発表20分 質疑5分)
14:55〜15:20 「HoloStageを用いた環境マップのプレフィルタリングによる質感制御」
東海大学 情報通信学部 情報メディア学科 市原大暉,久保尋之
15:20〜15:30 休憩
(発表20分 質疑5分)
15:30〜15:55 「HMDによるVR体験時のVR酔い・自律神経系活動・注視点追跡の関係」
東海大学 大学院 栗田真帆、濱本和彦
(発表20分 質疑5分)
15:55〜16:20 「没入型バーチャル環境における生態学的認知に関する研究−第2報−」
東海大学 大学院 濱本和彦
(発表20分 質疑5分)
16:20〜16:45 「第1回XR総合展(秋)見学記」
東京都市大学 情報システム学科 宮地英生
16:45〜17:00 全体質疑、総括、閉会挨拶
17:00〜18:30 オンライン懇親会
任意で懇親会セットの申込あり。(各自)
送信先:chinatsu@cybernet.co.jp ■10月27 日(水)まで■
申込み内容:
**************************************************************
■研究会に参加します。
お名前:
団体名:
E-mail:
**************************************************************
代表幹事 :井門俊治(埼玉工業大学 名誉教授)
副代表幹事:宮地英生(東京都市大学 教授)
幹事:北川千夏(サイバネットシステム株式会社)
協力:濱本和彦(東海大学 教授)