2008年 3月 7日(金)
第30回CAVE研究会 中央大学理工学部にて
(クリックすると大きくなります)
樫山和男先生(中央大学理工学部)
「都市の大規模大気環境シミュレーション」

Holostageでのデモ風景

小木哲朗先生(筑波大学学術情報メディアセンター)
「心理物理実験に基づいたプラネタリウム空間映像の生成」

正田秀明氏(日本sgi社)
「東北大学流体科学研究所における可視化システム」

牧野光則先生(中央大学理工学部)
「CAVE上での都市空間の実現」

立体視装置、および小型VR装置でのデモ風景
