2008年 7月 3日(木)
第32回CAVE研究会 海洋研究開発機構 横浜研究所 にて
(クリックすると大きくなります)
「流れに凍りついたベクトル場の可視化」
陰山 聡, 大野 暢亮
海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター

「積雲中での光の多重散乱過程の可視化」
荒木文明、川原慎太郎、大野暢亮、島伸一郎、草野完也、陰山聡
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター

「没入型ウォークスルーシステムを用いた建築設計の可能性」
サイバーコミュニティ研究部門 安福 健祐
大阪大学サイバーメディアセンター

★地球シミュレータ見学ツアー

「異常時を考慮した内診トレーニングシステム」
岩手県立大学 土井章男
松井佳一(JFP)、女鹿幸夫(JFP)、野口恭子(岩手県立大)、片町健太郎(岩手県立大),石井トク(日本赤十字北海道看護大学)、 宇野 廣(高研)

「生体内流れー血管系と鼻腔」
熊畑 清、松澤 照男
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学センター

「粒子ベースボリュームレンダリング −口腔シミュレーション結果への適用−」
坂本尚久(京都大),野崎一徳(大阪大),宮地英生(KGT), 江原康生,小山田耕二(京都大)

吉川正晃氏(ケージーティー社)の挨拶および製品紹介

BRAVEでのデモ

懇親会

