2009年 8月 7日(金)
第39回 CAVE研究会 地球シミュレータにて。
海洋研究開発機構 塩田大幸氏
「太陽コロナ爆発現象の三次元可視化」。

海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター 数納広哉氏
「原子三体系における量子力学的厳密計算と分子状態の可視化」

統計数理研究所 総合研究大学院大学 複合科学研究科 博士後期課程 石綿元氏
「高輝度放射光屈折撮影技術に係る基礎的理論の構築と可視化」

CAVE(BRAVE)によるデモ風景

地球シミュレータ(ES2)を見学。

6年前の地球シミュレータ(ES)の見学
設置面積は、3分の1になったとか。