2024

日付 タイトル 紹介
1/24 小金井公園 ロウバイ。
1/24 牧野記念庭園へドライブ 書斎も再現していました。
1/28 山梨バスツアー 忍野八海。
2/5 SCグッズの利用 SC18の電源分配器。
2/5 午後になって雪 16:00で終業。
2/11 三浦半島に向かうバス車中 車窓風景は絶品。
2/11 三浦海岸バスツアー 河津桜。
2/15 チョコレートのプレゼント 家族から。
2/17 伊豆半島ツアー(踊り子号にて) 河津桜と下田散策。
2/20 公衆電話のある風景 朝霞台駅にて。
2/22-23 伊豆半島と伊豆大島ツアー 梅林、河津桜。椿園。
3/2 SCグッズの整理中 SC08の記念Tシャツ。
3/3 SCグッズの整理中 会場のブースで配布していたキャラクタ人形。
3/6 放送大学の入学許可書 科目履修生です。
3/7 寄居町の移住ガイドブック 八王子駅にて。
3/11 今日のおやつ 中央情報専門学校にて。
3/24 鎌倉観光旅行 臨時列車 特急鎌倉号に乗車。
3/30 今週も鎌倉へ 臨時列車 特急鎌倉号に乗車。
3/31 東京桜ツアー はとバス。
4/3 武蔵野公園の桜 3分咲き。
4/3 センター北駅にてランチ 午後は、東京都市大学へ。
4/7 タケノコご飯 タケノコ尽くし。
4/8 桜も葉が出てきています 入学式の後で。新座市富士塚公園。
4/10 SCグッズの整理中 SC会場のブースで配布していた風呂敷。
4/13 副学長の分析、提言 東大は変わるだろうか。
4/14 府中大國魂神社のケヤキ並木 新緑。
4/15 今日のおやつ 中央情報専門学校にて。
4/17 ツツジと藤 玉川上水沿いの公園にて。
4/20 新宿西口 東口が見える。
4/21 足利フラワーパークへ 春の臨時特急 あしかが大藤号にて。
4/21 足利フラワーパークにて 大藤、ツツジ。
4/25 再びSC18のリュックで通勤 SC19リュックは引退。
4/25 ポーランド風ミエロニィハンバーグ 松屋にて。
4/26 今日のおやつ 中央情報専門学校にて。
4/27 中野からの帰路 青梅街道にて。
4/28 今年初の日傘デビュー 好天。夏日になりました。
5/05 東京都薬用植物園 カキツバタ、カカオ。
5/15 SUSHITECH TOKYO 2024 海の森エリアへ。
5/18 第16回ポーランドフェスティバルへ 六本木ヒルズアリーナ。
5/19 屋形船ツアー はとバス。
6/2 国立駅にて ツバメの巣。
6/2 お土産 山梨で買ったらしい。
6/3 豪雨の後の虹 北朝霞駅にて。
6/6 今日のおやつ 中央情報専門学校にて。

グリーンカーテン(キュウリ編)
グリーンカーテン(アサガオ編)
ガーデニング(ヒマワリ編)

日付 タイトル 紹介
7/16 橋げたの植物 繁茂中。
7/25 留学の資料 某高校においてありました。
7/30 あずさ78号 新宿行き 西国分寺駅にて。
8/9 あずさ78号 新宿行き 西国分寺駅にて。
8/12 千代田区マップ 明治大学博物館制作。
8/15 稲城の梨 直売所にて購入。
8/22 稲城の梨 直売所にて購入。
8/22 東京農工大の直売所で購入 アイスクリーム、味噌など。
8/23 橋げたの植物 繁茂中。
8/27 群馬大学往復のお土産 高坂SAで買いました。
9/28 Tokyoウォーク 第1回 芝公園から高輪台まで。
10/2 曼殊沙華の満開 府中郷土の森博物館にて。
10/14 「めぞん一刻」全15巻 断捨離中に出てきました。
10/18 箱根駅伝予選会は、立川で翌日開催 毎年の行事です。
10/27 28年前に、ポーランドまで往復したポスター 断捨離中。
10/29 ハロウィンのポスター お祭りですね。
11/10 朝霞けやきウォーク ノルディックウォーク。
11/15 橋げたの植物 黄変が始まっています。
11/16 フィールドワーク「多摩川とともに生きる」 羽村駅から河岸段丘を巡検。
11/18 名菓ぽんぽこおやじ 狭山ヶ丘駅の近く。
11/24 健康ウォーク 荒川区汐入公園よりスタート。
11/23 伊賀上野Ninjaフェスタ 上野公園にて。
11/23 はにわ展 国立博物館にて。
11/24 東京大学駒場祭 昔とは隔世の感。
11/24 本ずわい蟹あんかけチャーハン ちょっとリッチに蟹3倍。
12/7 Tokyoウォーク 第2回 武蔵の森公園から調布市内。
12/8 調布 鬼太郎茶屋 深大寺の鬼太郎茶屋は閉店。
12/9 今日のおやつとおすそ分け 中央情報専門学校にて。
12/15 劇団四季「赤毛のアン」 自由劇場にて。
12/15 映画「はたらく細胞」 府中にて。
12/31 熊川神社の七福神 一社七福神のお参り。
12/31 石川酒造 買い物客が大勢。
12/31 文明堂壱番館 買い物客がぎっしり。

Photographed by Dr. Shunji Ido.


トップページへ

Ido lab. 2024